人間学

お金
お金が欲しい

こう思いますよね。 昨今の物価高。収入は変わらない。子供がいれば経費は増える。 お金がなくても幸せにはなれるけど、お金がなくては選択肢は減る。特に子供がまだ学生のうちは。   お金が欲しいお金が欲しい・・・ & […]

続きを読む
人間学
self control

昨日の投稿で自分に感謝することについて書きました。 先日のカウンセリングの際にクライアントにもお話したんですけど、今一つ腑に落ちないというか、疑問みたいなものを感じました。 なので今日は少し科学的根拠を踏まえてお話したい […]

続きを読む
人間学
感謝

前回から間が空いてしまいましたが、前回の続き。 何に感謝することが大事かというお話。   皆さんは何だと思います?   僕と同じ意見の人がいたら嬉しいです。     僕はお風呂に入 […]

続きを読む
人間学
因縁

因縁って言葉を聞くとどんなフレーズが思い浮かびますか? 「因縁をつける」とか「因縁深い」とか「因縁を晴らす」 なんか、すごく嫌な感情があってそこから生まれてくる言葉みたいに使われる事が主流となっていますが、 元々は仏教用 […]

続きを読む
人間学
座禅とは?

前回の投稿で、「選択疲れ」というものについて書きました。 脳を休めた方がいいですよ。そのためには何をしたらいいのか、「無」になるために座禅がいいですかね、みたいな事を書きました。 そこで「無にはなれませんし、そもそも座禅 […]

続きを読む