お金が欲しい

こう思いますよね。

昨今の物価高。収入は変わらない。子供がいれば経費は増える。

お金がなくても幸せにはなれるけど、お金がなくては選択肢は減る。特に子供がまだ学生のうちは。

 

お金が欲しいお金が欲しい・・・

 

でも、こう思ってる限りお金って絶対増えないですよね(笑)

 

何でか?

 

だって、お金はどこからか湧いて出てくるものじゃないですよね?

蛇口ひねっても出てこないし、土をほっても見つからないし。

そこに焦点を当てていることは無駄。

 

じゃぁどうやって手元に来るのか。

 

人ですよね。

 

誰かが「それは価値がある」と思って、その対価として自分が持っているお金を出してくれる。

 

お金=価値が具現化したもの

 

なわけですよ。

 

じゃぁ、価値って何なのかと言えば、

人が「自分にとって大事な物・事。自分にとって重要な物・事」と思うって事。

 

つまり誰かに対して、「それは自分にとってすごく重要な物!」って思える「価値」を提供することが出来れば、それに対してお金を出してくれるので、必然と収入は増えてくるんですよね。

 

どんな価値を自分は提供できるのか。物理的な物なのか、相手の時間を作り出してあげられる労働力なのか、会社の無駄を減らせる思考なのか、いろんな価値がある。

 

だから「お金が欲しい!」と思ったら、

 

「自分はどんな価値を提供することができて、それに対してどれだけの行動をしているのか、したらいいのか」

 

を考えるといいですよ(^^♪

 

そして実はもう一つ大事なものがあるんです。

結局は人と人なので・・・

 

 

また次回に。

 

投稿者プロフィール

栗田 駿介
栗田 駿介くれたけ心理相談室(横須賀支部)心理カウンセラー
最新の記事

コメントはお気軽にどうぞ